こんにちは、「ブックメーカー投資.jp」管理人のたっくんです。
パチンコ、競馬、競艇、競輪、宝くじ…。
日本で出来るあらゆるギャンブルに手を出してきた生粋のギャンブラーです。
そんな僕が今一番のめり込んでいるのが「ブックメーカー」!
最近日本でも少しづつ話題になってきているブックメーカーについて、初心者にも分かりやすいように解説していきます。
目次
そもそもブックメーカーとは?
日本においてスポーツの結果を用いたギャンブルは、スポーツ振興くじ(通称:toto)と一部の公営競技(競馬・競輪・競艇・オートレース)しか認められていません。
しかし、海外の場合には、スポーツの結果でギャンブルを行うことが広く認められています。
日本でもなじみのあるバスケットボールやサッカーの試合でギャンブルをすることができ、その胴元を担っているのが「ブックメーカー」なのです。
胴元
賭博が行われる場合の主催者のこと
ただ、ブックメーカーには通常のギャンブルの胴元とは異なる
- 胴元が複数ある
- 当せん金が多い
という2つの特徴を持っています。
特徴①:胴元が複数ある
ブックメーカーについて知るうえでの大きなポイントの一つに
ギャンブルを取り仕切る胴元は1社だけではない
という点があります。
日本のギャンブルの場合、中央競馬であれば日本中央競馬会(JRA)、競輪であればJKA、といったように一つの団体が胴元を務めています。
しかし、海外のスポーツギャンブルを取り仕切るブックメーカーは複数社存在し、それぞれのブックメーカーでオッズなどが異なったりもします。
オッズ
ギャンブルのブックメーカーが見込みを示す方法として用いてきた数値
日本においては、払戻金の倍率のことを指す
なので、各ブックメーカーのオッズの差を用いて利益を得る「アービトラージ(裁定取引)」で儲けている投資家もいます。
アービトラージ(裁定取引)
金利差や価格差を利用して売買し、利鞘を稼ぐ取引のこと
特徴②:当せん金が多い
日本で実施されているtotoなどのスポーツ振興くじは、発売金額の50%しか当せん金の配分に用いられません。
つまり、賭けた金額の半分以上は胴元の利益となってしまうわけです。
一方で、海外で運営されているブックメーカーの場合には、数%程度の手数料を支払うのみで、残りの金額が全て当せん金に充てられます。
ですので、日本でスポーツ振興くじなどでギャンブルするよりもはるかに還元率が高いと言えます。
ブックメーカーのメリットとは?

まずは、ブックメーカーを利用するうえでのメリットについて詳しく見ていきましょう。
主に、ブックメーカーを利用するメリットは
- 圧倒的なオッズの高さ(還元率の高さ)
- 様々なスポーツを無料で観戦できる
の2点となります。
メリット①:圧倒的なオッズの高さ(還元率の高さ)
例えば、日本代表とアメリカ代表のサッカーの試合がブックメーカーの対象試合となっているとします。
その際、各ブックメーカーは以下のようなオッズを設定しました。
- ブックメーカーA→日本:アメリカ=3:1
- ブックメーカーB→日本*アメリカ=2:3
この場合、ブックメーカーAで1,000円日本に賭けると、3,000円が払い戻されます。
一方、ブックメーカーBで1,000円アメリカに賭けた場合、同じく3,000円が払い戻されます。
すると、両方のブックメーカーで賭けていた場合、2,000円の賭けで確実に3,000円を改修することが可能になるんです!
これが、先ほどもお伝えした「アービトラージ」という手法です。
メリット②:様々なスポーツを無料で観戦できる
ブックメーカーの中には、今まさにその時間に行われているスポーツの試合に対して賭けることができる「ライブベッティング」を提供している会社もあります。
さらに、ライブベッティングを行っているブックメーカーの中でも一部の会社は、なんとブックメーカーの管理画面で試合を観戦することが出来るんです!
ブックメーカーは基本的にありとあらゆるスポーツを取扱っていますから、日本にいると中々観ることのできないような珍しいスポーツも対象となっています。
そんなスポーツを生配信で観戦できるのは、ギャンブルの勝ち負けを超えた楽しさがありますよね。
ブックメーカーのデメリットとは?

一見すると、非常に効率よく、しかも楽しく稼げそうに見えるブックメーカー。
しかし、やはり海外での展開が基本となっているがゆえに、気を付けなければいけないこともたくさんあります。
ブックメーカーの主なデメリットとしては
- 胴元のブックメーカーがアービトラージを禁止している
- オッズの利率の差の小ささ
- オッズの変動が速く、素人には賭けの判断が困難
の3点が挙げられます。
デメリット①:胴元のブックメーカーがアービトラージを禁止している
まず、大きなデメリットとして挙げられるのは
胴元であるブックメーカー自身がアービトラージによる利益確保を禁止している
ということです。
厳密に言えば禁止はされていませんが、ブックメーカー側は常にユーザーの動きを監視しています。
もし、アービトラージによって利益を得ていることが発覚した場合、「マックスベット規制」と呼ばれる利用制限がかけられます。
マックスベット規制をかけられてしまうと、賭ける金額に上限が設定され、大きな額でのギャンブルが出来なくなってしまいます。
アービトラージは基本的に取引額が大きくなればなるほど、その差も大きくなることで利益を生む手法です。
なので、マックスベット規制をかけられてしまうと事実上の「アービトラージ禁止」ということになってしまうわけです。
しかも、マックスベット規制はブックメーカー側が一方的に決めるもので、ユーザー側による対処法は存在しません。
こうした規制から、アービトラージを利用したブックメーカーでの金稼ぎはあまりオススメしません。
デメリット②:オッズの利率の差の小ささ
また、オッズの利率の差の小ささもブックメーカーでアービトラージの手法を取ることをオススメしない要因の一つです。
先ほどは、アービトラージの手法を分かりやすくするためにオッズに大きく差を付けました。
しかし、実際のオッズの差は非常に小さく、利益率の悪い手法になるのです。
粗利益率で月間0.5%~2.0%、利回りだと月間平均1.0%で良い方だとされています。
つまり、100万円の元手で始めたとしても、1ヶ月で1万円しか利益が出ない計算です。
でしたら、その100万円の元手で色々なスポーツの試合に賭けた方がよっぽど利益は出るでしょう。
デメリット③:オッズの変動が速く、素人には賭けの判断が困難
最後に、オッズの変動が非常に速いこともブックメーカーのデメリットの一つになります。
競馬などと異なり、試合のスコアが得点化されているスポーツがほとんどです。
つまり、賭けたチームに1点が入った瞬間にそのチームのオッズが跳ね上がり、その10分後に同点に追いつかれようものなら反対に大きく下落してしまいます。
基本的には試合が始まってから終わるまで、常にオッズの変動を確認していないと大きく損をする可能性もあるのです。
確かに、そうした試合状況とオッズの関係性を管理するツールなども登場していますが、それでも確実に儲かるわけではありません。
逆に、ツールの利用料金ばかりがかさんでしまい、通算で見たら大赤字、なんてことにも…。
純粋にスポーツを観戦するのが好き、という方は向いているかもしれませんが、単純なギャンブルや金稼ぎを目的としている方には難しいかもしれませんね。
ブックメーカーへの登録方法とは?

ブックメーカーを始める際には、まずはアカウント登録をしなければなりません。
今、世界には数多くのブックメーカーが存在しますので、その中でオッズや管理画面など、自身にあったブックメーカーを選びましょう。
特に、日本語対応しているブックメーカーは分かりやすくなっているので、非常にオススメです。
ブックメーカーでの入金・出金
アカウントを開設した後に、ブックメーカーへの入金を行います。
最低入金額はブックメーカーごとに異なりますが、中には1ドルから始められるものもあります。
また、入金方法にはクレジットカードだけでなく、ecoPayzなどのオンライン決済方法も採用されています。
クレジットカード情報の管理が怖い…という方は、オンライン決済や銀行振込を利用して入金することをオススメします。
ちなみに、ブックメーカーでは基本的に通過はドルとユーロになっていますが、ブックメーカーによっては日本円を利用できるブックメーカーもあります。
出金も同様の手段でできますが、場合によってはドルやユーロでの出金になりますので注意してください。
ブックメーカーと税金
ブックメーカーで得た利益は「一時所得」の扱いとなり、日本でしっかりと税金を納める必要があります。
ブックメーカーで利益を確定させた場合には、必ず申告するようにしましょう。
ブックメーカーのキャッシュアウトについて
ブックメーカーならではの特徴である「キャッシュアウト」。
キャッシュアウトとは、ブックメーカーにおける試合の途中で損切りすることです。
もちろん、賭けた金額の全てが戻ってくるわけではありませんが、負けて全額失うよりは賢明な判断だと言えます。
ブックメーカーを利用するうえで非常に重要なテクニックなので、絶対に覚えましょう。
ブックメーカーのライブベッティング
ブックメーカーの中でも、テニスやサッカーなどのメジャーなスポーツでの人気となっている「ライブベッティング」。
実際の試合を観戦しながら、試合中に何度でも賭けることができるシステムになっています。
自身の賭け方によって、テニスなら「次のセットはどちらの選手が取るか」、サッカーなら「次のコーナーキックはどちらのチームになるか」、など臨場感あふれる楽しみ方が出来ます。
ブックメーカーにおける両建て
ブックメーカー複数社のオッズで、同ゲームで2.0以上のオッズを探します。
ブックメーカーZ社ではAチームの勝利に2.0以上のオッズ、ブックメーカーY社ではBチームの勝利に2.0以上のオッズとなっているケースで投資した場合、手数料を除けば負けることのない投資で、損失リスクをなくすことができます。
ブックメーカーにおけるオッズ比較
ブックメーカーの運営会社は世界で3,000社ほどあります。
したがって、同じ試合でも運営会社によってオッズが異なります。
同じ試合に同じ金額で投資するのであれば、よりオッズが高いブックメーカーで投資するほうが当然、稼げます。
1回の投資では少しの差かもしれませんが、塵も積もれば山となり、最終的には大きな差になります。
利益をあげる人は、オッズ比較は必ずしており、同じ試合でもより大きなリターンを獲得しています。
日本からでも出来るブックメーカー投資
ブックメーカー投資とは、サッカーや野球などのスポーツの勝敗予想をブックメーカーですることです。
ギャンブルに近い感覚ですが、正しい投資法を覚えれば大きな利益を出して稼ぐことももちろん可能です。
日本だけではなく、世界のスポーツへ投資できるのはブックメーカーの大きな特徴です。
年々規模は拡大しており、現在ではブックメーカーは世界中のプロスポーツリーグに対応し、オッズを提示しています。
日本公営ギャンブル・競技で扱われている競馬や競艇、競輪やオートレースもブックメーカーにはありますが、日本で行われているものと同様に、税金を納税する必要があることは覚えておきましょう。
ブックメーカー投資【入門編】
ブックメーカーで投資を行う際に覚えておきたい要点は
- 自分が詳しいスポーツの投資から始めよう
- ライブベッティングやキャッシュアウトといったテクニックを覚えてから始めよう
日本の二大人気スポーツであるサッカーと野球だけではなく、テニスやゴルフにもブックメーカーは投資可能です。
ブックメーカー投資を学ぶのであれば、入門として詳しいスポーツに投資するのがよいでしょう。
ルールに詳しくないスポーツ、情報が少ないスポーツへ投資するのは、少額で数回投資してからをおすすめします。
ブックメーカーへの登録方法や送金方法、税金のことは手順に従って覚えるだけなので簡単です。
しかし、目的は利益を稼ぐことですので、リスク管理をする必要があります。
投資法のテクニックであるライブベッティングや両建てなどのやりかたをしっかりと覚えてから、本格的にスタートするようにしましょう。
特にブックメーカーへの入門としてライブベッティングやキャッシュアウトのテクニックは必須となります。
テニスもサッカーもブックメーカーでは人気上位のスポーツなのですが、テニスのようにプレーが1回1回途切れるスポーツと、サッカーのように時間内で勝敗を決定するスポーツでは、投資法は大きく異なるからです。
テニスではライブベッティングが有効になり、サッカーではキャッシュアウトが有効になります。
ブックメーカー入門時は、リスク管理をすることに重点を置き、少額投資をおすすめします。
ブックメーカー投資では「スポーツ=数字」
ブックメーカー投資では、過去の対戦成績や選手やチームのデータを分析することは必須です。
情報やデータを集め分析しなければ勝率を高めていくことはできません。
ブックメーカー投資を行う際に分析すべき指標には
- ホーム・アウェイ別の勝率
- 過去データの分析
- スタッツの数字
- 選手個人での数値
- 各ブックメーカーでオッズという数字の比較
などといったものがあり、スポーツのすべてにおいて数字が絡んできます。
また、月利やスポーツ別の勝率、投資をしている自分自身のマネーラインやハンデ、ライブベッティングなどの数字を出す必要もあります。
自分自身において
オーバー投資とアンダー投資の勝率はどちらの方が高いのか?
利益はどちらが多いのか?
オーバー投資、アンダー投資の中でもライブベッティングの方が稼げているのか?
など、投資するスポーツやチーム、選手に対してだけではなく、自分自身の数字を把握する必要もあるのです。
これには毎試合、毎月、簡単なもので構いませんので、期待値表や収支表を作成して記入していくことが必要です。
年間通して計算をし、勝率が高く利益を稼げたスポーツにフォーカスし、さらにその中で
最も利益を出したのはどの投資法だったのか?
オーバー投資か?
それともアンダー投資?
ハンデか?
スタッツか?
と、さらに絞り込んでください。
そして改善できる点は改善し、できなければ稼げない投資法やスポーツは切り捨ててください。
そして残ったスポーツと投資法をパターン化して繰り返していくのです。
プロやブックメーカー投資で稼いでいる人は、自分なりの必勝パターンを必ず持っています。
ブックメーカー投資必勝法【サッカー編】
ブックメーカーで稼ぐコツは
「低オッズの順当予想に大きい金額を賭けて、小さいリターンをコツコツと積み重ねていく」
に尽きます。
誰がどんな文句を言おうが、これが世界共通の王道戦略になります。
ブックメーカーで大きく稼ぐノウハウで重要なのは、
- 低オッズの順当予想に
- 大きい金額を賭けて
- 連勝をする
の3つとなります。
低オッズの順当な予想に大きい金額を賭けて連勝をする、という理屈は非常に単純ですよね。
ブックメーカーおすすめ.clubランキング
- サッカーリーグの種類が豊富なブックメーカー
10betは2003年にイギリスで創業したブックメーカー。2017年に10Betjapan(10ベットジャパン)という日本に特化したブランドでマーケットに参入しました。
他の新興ブックメーカーに比べてサッカーの取扱いリーグ数が豊富なためファンの人気を集めています。当サイトから登録すると入金不要で10ドル分貰えるボーナスあり。

- ライブ映像が見えるブックメーカー
10betは2003年にイギリスで創業したブックメーカー。2017年に10Betjapan(10ベットジャパン)という日本に特化したブランドでマーケットに参入しました。
他の新興ブックメーカーに比べてサッカーの取扱いリーグ数が豊富なためファンの人気を集めています。当サイトから登録すると入金不要で10ドル分貰えるボーナスあり。

- 50年の実績を誇る一流カジノ
チェリーカジノ(CherryCasino)は1963年創業のゲーミング業界での50年以上の経験と知識を結集させて設立された老舗カジノ会社が運営するネットカジノです。チェリーカジノ運営元はネットカジノだけではなく、ヨーロッパにおいてレストランカジノやクルージング界で大きくビジネス展開しており、数々の受賞が物語るように、世界中のお客様に長く愛されるカジノとしてトップの知名度です。カジノだけでなくブックメーカーとしても地位を築いています。

- アニメ調デザインのかわいいブックメーカー
カジノエックス(casino-X)とはキュラソー島政府より正式認可を受け運営されているネットカジノです。設立は2012年とネットカジノサイトの中では新しい方に分類されますが、2016年に日本語対応サポートを整えてから日本人プレイヤーにも話題となり人気を博している今大注目のネットカジノです。親しみやすいアニメ調のデザインが印象的なカジノエックスですが、スポーツブックも兼ね備えています。

- 世界的に有名なブックメーカー
bwinとは、サッカーをはじめとするスポーツの賭けやオンラインカジノを運営している大手ブックメーカーです。bwinは、ビーウィン・パーティー・デジタル・エンターテインメントの略で2011年に大手ブックメーカーPartyPoker.comと合併しました。サッカーを中心に広いリーグをカバーし、そのベットの種類の多さやライブストリーミング配信で人気を博しています。

- ベッティングエクスチェンジがあるブックメーカー
bwinとは、サッカーをはじめとするスポーツの賭けやオンラインカジノを運営している大手ブックメーカーです。bwinは、ビーウィン・パーティー・デジタル・エンターテインメントの略で2011年に大手ブックメーカーPartyPoker.comと合併しました。サッカーを中心に広いリーグをカバーし、そのベットの種類の多さやライブストリーミング配信で人気を博しています。

- 陸上競技や水泳にベットできるブックメーカー
888sportは世界中に2,500万人以上のユーザーを持つオンラインカジノ業界を代表する「888グループ」が所有するブックメーカーです。陸上競技やマラソン、世界水泳)など他ブックメーカーがあまり発表していないオッズも発表してるのでオリンピックなどにベットしたいユーザーは必須のブックメーカーです。

- アービトラージに使えるブックメーカー
188BETは2006年にフィリピンのライセンスを受け運営を始めたブックメーカーです。188BETはアジア市場に強いですが、スポーツベッティングにおいては世界中のスポーツを対象にしているので、日本を始め世界中のベッターが楽しむことが出来ます。賭けの種類の豊富さが魅力で各国の下部リーグの賭けも多く対象となります。188BETは比較的に高額のbetにも対応していて、アービトラージにはよく絡みます。

- 日本のプロ野球にベットできるブックメーカー
SBOBETは2004年に創立され、創立10周年を迎えた大手のブックメーカーです。SBOBETは他の新興ブックメーカーと比較して賭けの種類は豊富です。日本のプロ野球に賭けることができる数少ないブックメーカーのひとつです。

- 大相撲にベットできるブックメーカー
マラソンベットは1997年に設立され、世界的に名声と信頼を受けるスポーツベッティング会社です。マラソンベットは他のブックメーカーとは異なり、カジノやポーカーのようなゲームは提供せず、ひたすらスポーツベッティングに専念してマラソンベットを利用する顧客に良いオッズをを提供しています。マラソンベットの最大の特長は日本の大相撲にベッティングができることです。

- 質の高い日本人限定プロモがあるブックメーカー
スピンパレスカジノは複数のネットカジノを運営するパレスグループの旗艦カジノとして2001年にサービス展開して以来、急成長を成し遂げ、世界人気ポータルやカジノ雑誌で数々の称賛を得てきました。マイクロゲーミング採用でゲームの豊富さと性能ぶりは抜群の域を超えています。スポーツブックも楽しめる次世代のカジノです。

- 2018年設立!新生ブックメーカー
22betは2018年に開業したばかりのとても新しいブックメーカーです。ありとあらゆるスポーツとeスポーツにベットすることができます。またスロットやライブカジノもメインと言っていい程の品揃え!ジャックポットスロットもビデオポーカーやルーレット、大手ゲーム会社のライブカジノテーブルに加え、宝くじなど一通りそろえられています。ライセンスは信頼あるキュラソーのものを取得していて、経営はマリキットホールディングスカジノです。この会社は1×slotsカジノと同じ経営会社です。

- ビットコインで直接入金!ライブも見れるブックメーカー
Sportsbet.io(スポーツベットアイオー)は2016年に設立されオランダ領キャラソーに本社を置く、世界初のビットコイン専門のスポーツブックです。今ではビットコインをshiftiシステムで他の仮想通貨に変換し入出金できるようになりましたし、2018年7月からは、ユーロでの取引ができるようになりました。しかし基本的にはビットコイン専門であり、ビットコインでプレイする方がメリットが大きいスポーツブックメーカーです。

- 賭けのキャンセル機能をもったブックメーカー
ワンバイベットとは2007年からサービスを開始した比較的新しいブックメーカーです。日本語にも対応し、高オッズであり賭けのキャンセル機能をもった珍しいブックメーカーです。サポートも24時間チャット対応してくれますし、ビットコインなどの仮想通貨での入金も可能です。日本の大相撲にもベッティングでるブックメーカーです。

- 業界最高レベルのオッズNo1ブックメーカー
ピナクルスポーツは新規登録ボーナスなどのプロモーション費用や運営経費、いわゆる宣伝費用を極力削減し、その代わりあらゆるスポーツで業界最高レベルのオッズを提供しています。多くのブックメーカーはアービトラージを禁止していますが、ピナクルスポーツはアービトラージを許可している唯一のブックメーカーですので、ブックメーカーの経験が中級者以上であれば登録は必須です。
- 日本人登録率No1老舗ブックメーカー
1934年創業の大手ブックメーカー。William Hill(ウィリアムヒル)のベット(賭け)の種類は、とても豊富で1試合で、200種類以上の賭けがあるときもあります。スポーツだけでなく政治や経済、アメリカの時期大統領やイギリス王室の子供の名前まで様々な事象が賭けの対象となっています。もちろんメインはスポーツベッティング。ウィリアムヒルにはユーザーを飽きさせない工夫があります。

- ボーナス出金条件がゆるいブックメーカー
NetBetはヨーロッパを中心に知名度が高く人気を博している、オンラインカジノ&スポーツベッティングの老舗サイトです。入金額と同額以上賭けないと出金できないブックメーカーが多い中、NetBetの出金条件はゆるく、手数料なく月何回でも引き出すことができます。サポートは専属の日本人がライブチャットで対応してくれるため、親切丁寧に質問や疑問に答えてくれます。